ITA Airwaysの上級会員資格の活用方法(ステータスマッチ元)
ITA Airways 最上級会員 EXECUTIVE のゆる~くです。正直、持て余しています。
先日、プレゼント企画を行いました。残念なことにあまり応募がなかったのですが、当選者の方に無事 PLATINUM(SkyTeam ELITE PLUS) をプレゼントさせていただきました。
個人的にはあまり使い道がないステータスなので、他の活用方法がないかと色々考えました。
そこで、プレゼントした際に当選者の方に試していただいたことがあります。SkyTeam ELITE PLUSだけでなく、他のステータスもゲットしちゃおうという試みです。
他のステータスにステータスマッチする
そもそも私が ITA Airways のステータスを持っているのも、ステータスマッチによるものです。
ANAのダイヤモンドからステータスマッチして、EXECUTIVE になることができました。
ステータスマッチとは、同じ業界他社の会員を自社の会員として優遇して自社のサービスを試してもらおうというものです。有効期限が短めに定められており、その期間内に一定の条件を満たすとさらに期間が延長されるというパターンが多いです。会員ステータスが高いほど、マッチされるステータスが高くなる傾向にあります。
外資系の航空会社、ホテルチェーンでよくステータスマッチが行われているようです。業界をまたいだステータスマッチもよく行われているようなので、チャンスが有れば試してみるのが良いと思います。
では、ITA Airways のステータスをどうステータスマッチしたのか、説明していきます。
ITA Airways(SkyTeam)からユナイテッド航空(StarAlliance)へのステータスマッチ
ステータスマッチの状況をまとめてあるサイトで情報を見ていたら、 ITA Airways からステータスマッチに成功した情報がいくつも見つかりました。
主なステータスマッチ先は以下のとおりです。
- トルコ航空(StarAlliance)
- ユナイテッド航空(StarAlliance)
- ロイヤル・エア・モロッコ(oneworld)
- オマーン航空(2024年後半からonworld加盟?)
当選者に話を聞いてみると、近々スタアラ系の航空会社でイタリアに行く予定があるとのこと。しかしながらスターアライアンスのステータスは持っていないということだったので、提出書類が少なくて手っ取り早そうなユナイテッド航空とのステータスマッチを実施してもらいました。
結果は….即時承認されました。
マッチ元は ITA Airways の PLATINUM(SkyTeam ELITE PLUS)で、マッチ先はユナイテッドの MileagePlus Gold(StarAlliance Gold)でした。
ちなみに、有効期限は120日だったそうです。
ギリギリではありますが、スターアライアンスゴールドにマッチできたので、イタリア旅行時にスターアライアンスゴールドのメリットを活用できるハズです。
当選者はこれまでアライアンス系のステータスを持ったことがない、ということだったので、旅程を確認したうえでイタリア旅行時に使えそうなメリットについて説明しておきました。
- 搭乗手続きカウンターの優遇
- GoldTrackによる出国手続き(対応空港のみ)
- 各空港での航空会社ラウンジ利用
- 優先搭乗
- 預け荷物のプライオリティタグ
そして、たまに利用するANA国内線でもメリットが有るということで ITA Airways のステータスよりも喜ばれる結果となりました。
ITA Airways PLUTINUMは取得からの有効期限が1年だったので、次はワンワールド系の航空会社とのステータスマッチも試してもらおうかと思います。
ITA Airwaysといえば
先日からルフトハンザ航空による買収の話が出ていましたが、EUの審査が完了し、買収の許可が出たようです。いよいよ買収に向けて動き始めたようです。
株式の取得が終わってしばらくしたら、SkyTeamからStarAllianceに変更になると思われます。
ANAのマイルを貯めている身としては、使い先が増えるのはありがたいですね。
ついでに EXECUTIVE 会員をルフトハンザのなにかに交換してもらえると嬉しいのですが….そんなにうまくはいかないですよね。