マリオット クアラルンプール最強のプラチナチャレンジ対象ホテルに変化が!

クアラルンプールタッチと組み合わせるプラチナチャレンジに最適なホテルが爆誕したかもしれません。以前の記事への補足という形で情報を共有させていただきます。

まずは過去記事のご紹介

私事ですが、2020年はSFC修行とともにプラチナチャレンジも行いまして、どちらも無事解脱しました。ダイジェストをまとめてありますので、よろしければ下記の記事を御覧ください。

SFC修行を開始してからプラチナチャレンジも、という形で始めました。プラチナチャレンジを行うためにクアラルンプールのマリオット系ホテルを調べて、その当時の最強ホテルを選びました。これも下記の記事にまとめてありますので、よろしければ御覧ください。

ACホテル・クアラルンプールに変化が!

久しぶりにクアラルンプールのホテルを調べてみたら、表示に変化がありました。これです!

ACホテル クアラルンプールがカテゴリー1に!

画像の右下をご覧ください。「カテゴリー1」と表示されています。

私がプラチナチャレンジを行った2020年2月頃は、ACホテルはカテゴリーが付いておらず、プラチナチャレンジで利用することができませんでした。

ですので、「最強ホテルを選ぶ」の記事では選外となってしまったのですが、晴れてプラチナチャレンジ対象ホテルとなりましたので、利用が可能となりました。

そして、試しに検索した時の一泊料金が目を疑う安さでした。

ACホテル クアラルンプールの2020/5/15の宿泊費用

これなら16泊しても5万円を切ります!中国の地方都市のホテルより遥かに交通の便が良く、これは世界最強では!?と思ったのですが、それほど甘くはありませんでした。

実際にはこれくらいの費用感

だいぶ先になりますが、プラチナチャレンジを始めるのに最適と言われる2月の宿泊料金を調べてみました。

条件は

  • 2021年2月5日から2月21日まで(16連泊)
  • とにかく最安値のプラン

です。

本命:ACホテル・クアラルンプール

ACホテル クアラルンプール 通常価格

なんとなく現実的な値段になってきました。先程と比べるととても高く見えますが…^^; もう少し詳しく見ていきます。

ACホテル クアラルンプール 通常価格 最安の部屋

宿泊費の合計は 3,600 MYR になるようです。今回検索した中では、この全額前払朝食付きが最も安いプランでした。更に詳しく確認します。

ACホテル クアラルンプール 通常価格 最安の部屋 料金詳細

おや?思いの外高くなってしまいました。 4,176 MYR ということは、約 104,400 円(1MYR=25円換算)となります。

ちなみに、このホテルですが、新規ホテルとはなっていますが、それは「新規にマリオット・ボンヴォイに加盟した」という意味で、新しいホテルではありません。改装はされているとは思いますが、設備などは推して知るべし、かなと思います。

対抗:フォーポイントバイシェラトン・クアラルンプール,チャイナタウン

私がプラチナチャレンジの際にお世話になったホテルも調べてみます。

フォーポイントバイシェラトン チャイナタウン 通常価格

うん、安いとはいえACホテルと比べると一泊あたり400円ほど高いようです。詳しく見ていきます。

フォーポイントバイシェラトン チャイナタウン 通常価格 最安値

宿泊費の合計は 3,840 MYR になるようです。なぜか朝食付きのプランが朝食なしと同じ価格な上に、全額前払いでもありません。更に詳しく確認します。

フォーポイントバイシェラトン チャイナタウン 通常価格 最安値 詳細

あれ?宿泊費はACホテルより高いのに、合計では安いという謎の結果になりました。 4,070 MYR ということは、約 101,750 円(1MYR=25円換算)となります。でも、こんな結果になるはずではなく….

種明かしと比較

ACホテルのほうが高い、という結果になってしまいましたが、これは税金の扱いに差があるためです。

ACホテルの明細にはサービス料が10%含まれていますが、フォーポイントバイシェラトンの方には含まれていません。

なぜそうなっているのかは謎ですが、現時点ではマレーシア全体でサービス料が免除になっているため、それが影響しているのかもしれません。

フォーポイントバイシェラトンにもサービス料がかかるとすると、3,810 MYR の 10%、381 MYR が追加になりますので、4,451 MYRとなり、約 111,275 円(1MYR=25円換算)となります。

というわけで、16泊で比較すると、7,000円ほど ACホテルのほうが安いことになります。

単純に宿泊費用だけで比較すると、ACホテルのほうが安い!という結果になります。今回のプランでもう少し比較をしてみます。

ホテル名ACホテルフォーポイントバイシェラトンチャイナタウン
宿泊費用111,275円111,275円
交通の便KLセントラル駅からタクシーで20分KLセントラル駅からタクシーで10分
設備おそらく古い
(ホテルを改装)
新しい
(2019年4月完成)
朝食含む含む
支払い全額前払チェックアウト時

こうして比較してみると、どちらでもいいのでは….という気分になってしまいました ^^;

少しでも安いほうが良い、という方はACホテルが、行きやすさや設備を気にされるのであればフォーポイントバイシェラトンがお勧めとなります。

今回の比較ではどちらも朝食付きとなったので差がつかず、逆に支払い方法ではACホテルは全額前払、フォーポイントバイシェラトンはチェックアウト時支払いということで差がついています。そのあたりをどう考えるかでも結論は変わると思います。

結局最強ホテルはどれ?

今回の比較で、自分であればどちらを選ぶかといわれると、フォーポイントバイシェラトンを選んでしまうと思います。思ったほど価格差がなかったので、これぐらいの差であれば交通の便が良いほうがいいかな、という判断です。

ただ、ACホテルのほうが割引率が大きいプランが出てきやすいかもしれません。タイミングよく安いプランがあればおすすめだと思います。

まとめ

マリオット系でクアラルンプール最安と思われるACホテルがついにカテゴリー付きになり、プラチナチャレンジで利用できるようになりました。

費用感を調べてみましたが、フォーポイントバイシェラトン チャイナタウンと大差ないという結果になってしまいました ^^;

差がつくタイミングもあると思いますので、プラチナチャレンジの際の宿泊先候補として検討してみてはどうでしょうか。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です