マイ・ペイすリボの金額変更を忘れて予定外の手数料を支払ってしまった話
時々やらかすんですが、今回は金額が大きかったので心と財布のダメージが大きかった….という話です。
今月は忘れずに手続きをしたので、手続きの方法をご紹介しながらリボ払いによるメリットについてもお伝えしたいと思います。
目次
ANAカード利用なら、マイ・ペイすリボ、使っていますよね?
リボ払い….毎月の支払いは減るけれど、手数料は高いし、結局たくさん支払わなくてはならないのでできれば使いたくない、という方が多いと思います。
でも、ANAマイルを貯めているなら、「ANAカードのマイ・ペイすリボ」だけは使ったほうが良いです。というか使うべきです。
念のため、なぜマイ・ペイすリボを使うのかを解説
なぜ「マイ・ペイすリボ」を使うべきなのかというと、ワールドプレゼントのポイントが効率よく貯まるからです。
※以下、2020年6月改定のポイント制度でご説明します
ワールドプレゼントは、200円の利用ごとに1ポイントが付与されます。これをANAマイルに交換すると2マイルになります。
ワールドプレゼントには通常のポイントの他に「ボーナスポイント」というポイントがあります。
このボーナスポイントをできるだけたくさん稼ぐために、「マイ・ペイすリボ」の利用が必須となります。
マイ・ペイすリボでボーナスポイントを稼ぐ方法
マイ・ペイすリボでボーナスポイントを稼ぐには、リボ払いの手数料を支払う必要があります。
「え….リボ払いの手数料って結局何千円、何万円になるんじゃないの?」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、そんな事はありません。きちんと手続きをすれば、多くて数十円、最小1円を狙うことも可能です。
ポイントは「リボ払いの手数料を支払う」というルールです。このルールには、「何円」という設定がありません。つまり、1円でも手数料を支払うと、ボーナスポイントがもらえる仕組みになっています。
では、ボーナスポイントは何ポイントもらえるのでしょうか?
「支払った手数料に見合ったポイント」と思われるかもしれませんが、実はボーナスポイントは通常のポイントと同じだけもらえます。つまり今月の通常ポイントが100ポイントだったとしたら、ボーナスポイントも100ポイントもらえます。
100ボーナスポイントは、直接ANAマイルに交換すると60マイルに交換できます(手間をかければもう少し交換率が良い方法もあります)。
何もしなければこの分はもらえないので、月に一度手を動かす必要はありますが、活用したほうが良いと思います。塵も積もれば山となります。
月に一度、絶対に忘れてはいけない「お支払金額変更」手続き
でも、いくらボーナスポイントがもらえるとはいえ、高い手数料を払うのでは意味がないですよね。
そこで必要になるのが、手数料を減らすための「お支払い金額変更」の手続きです。これは月に一度行えば十分です。慣れれば5分もかかりません。
では、手順を見ていきます。
まず、三井住友カードのサイトにログインし、メニューを開き、マイ・ペイすリボをクリックします。
増額か減額かを聞かれるので、「増額を申し込む」をクリックします。
次が第一の注意点です。上の「次回お支払い金額」を選択し、「次へ進む」をクリックします。
はい、「追加お支払可能額」が表示されます。これが本来支払わなければならない金額ですが、リボだと 10,881 円でイイヨ、という話です。
私は毎月のリボ支払額を1万円に設定していますので、1万円 + 手数料、ということです。
5月引き落とし分は年度末に年度初めに..で出費がかさんでいたところに、コロナで在宅だのなんので変更を忘れてしまいました。その結果がこれです。今月はこんなことがないようにしっかり変更します。
そしてここが第二の注意点です。「一部追加して支払う」を選択します。「すべてを支払う」を選んでしまうと手数料が発生しませんので、ボーナスポイントももらえません。気をつけてください。
すると、下の画面のように金額を入力する事ができるようになりますので、「追加お支払可能額」未満の数字を入力します。私の場合、今月は45万8千円が最大なのですが、敢えて 45万7千円としています。自分は常に 1,000円~2,000円残るようにしています。残金を3桁にしてもっとギリギリを攻めてもいいのですが、これぐらいの金額であればあまり気にしないことにしています。金額を確認したら、「確認する」をクリックします。
はい、追加で支払いをする金額が追加され、「合計お支払金額」が増えました。ふぅ、これで過剰な手数料を支払わなくて済みます。金額を確認したら、「申し込む」をクリックします。
これで申し込み完了です!ほぼ流れ作業ですので、慣れればあっという間に終わります。
でも、4月は変更忘れちゃた…手数料はどうなる?
4月にリボに回った金額は約40万円でした。この手数料がいくらになるのかざっと計算してみます。
マイ・ペイすリボは年利15%です。一日に直すと 15 ÷ 365 = 0.0411% ぐらいです。
30日間借りていたことになりますので、利率は 0.0411 × 30 = 1.233% となります。
40万円 × 1.233% = 4,932円 となります。
この手数料に対して得られたボーナスポイントは 395ポイント。ポイント単価は 12円…割に合わなさすぎます。
本来であれば、最大 2,000円程度残していますので、2000 × 1.233 = 24円ちょっとの計算です。ポイント単価は0.06円。ポイント単価が全く異なりますね。
毎月の変更がいかに大事かがよく分かりました。身に沁みました。
ちなみに、Webからの手続きでは千円単位でしか変更できないのですが、電話での手続きであればもっと柔軟な変更が可能です。
ギリギリを狙って手数料が1円になるような変更も可能です。私は電話の待ち時間を避けたいので、ちょっとなら多めに支払ってもいいや、という考えです。
でも、変更を忘れるとホント悲惨なので気をつけてください。
まとめ
ANAマイルを効率良く貯めるために、マイ・ペイすリボの活用はお手軽で効率も良いと思います。積極的に活用していきたいですが、月に一度の「お支払金額変更」だけは忘れないでください。
自分は毎月の予定としてGoogleカレンダーに登録しました。これで忘れなくなる、と思います。
ではでは。