初めての特典航空券で行く先は….
秘密にしようと思っていたわけではないのですが、ハワイやヨーロッパへビジネスクラスでバンバン飛んでいるマイラーの皆さんが多い中、アジアへのエコノミーなんて
正直恥ずかしくて ^^;
何となく行き先を言い出せずにいました。
まぁ、でも、こんな陸マイラーがいてもいいよね?と思い直しました。これくらいまでなら、何ら特別な努力をしなくても、本当にたどり着けます。その良い(?)サンプルになればと思います。
で、行き先は?
2017年お盆の夏休みの旅行先は、
バリ島
に決定しました!(パチパチ)
なぜバリ島を選んだのか、これについては特典航空券を確保した時の記事にも少し書いたのですが、改めて。
確保できたマイルの上限
まずはなんといってもこれです。2016年の年末の時点で確保できたマイルが115000マイルでした。このマイル数で親子3人で飛ぼうと思うと、ANAの区分で言うところのZONE 4(アジア2)の114000マイルが最も遠い旅行先となります。もちろんビジネスなんて夢のまた夢。エコノミーです。
もちろん必要マイル数が少ないところもありますが、ZONE3が中国、台湾、フィリピン、ZONE2が韓国ということで、あまりビーチリゾートな感じがしません。
ということで、ZONE4 でビーチリゾートを物色しました。
※ビーチリゾートが好きなもので… ^^;
各方面で必要なマイル数についてはANAのサイトで確認できます。
ANAホームページ | ご利用条件 | ANA国際線特典航空券
時差がなるべく少ないところ
まだ子供が小さいので、時差ボケへの対応は難しかろうということでZONE4の中でも時差が少ないところを探しました。
なぜバリ島を選んだのか?
上記の条件だけであれば、他にもいくつか候補はありました。例えば
- シンガポール セントーサ島 ビンタン島(正確にはインドネシア)
- マレーシア ランカウイ島 ペナン島
- タイ プーケット サムイ島
- モルディブ
- スリランカ
などなどです。
どこも素晴らしいと思うのですが、実はすでにシンガポール(セントーサ島)、マレーシア(ランカウイ島)、タイ(サムイ島)は行ったことがあるので、どうせなら行ったことがない国に行きたい、と考えました。
モルディブ、スリランカも非常に魅力的だったのですが、こちらは残念ながら希望の時期にマイルで確保できる特典航空券がありませんでした。
以上のような条件と状況を総合的に判断した結果、バリ島が選ばれたという感じです。
実際に行ったことがある人からの「バリ島、良かったよ~ 」も背中を押してくれました。
バリ島までの飛行ルート
今回確保できた飛行ルートは
羽田 → ジャカルタ → バリ島
というものでした。航空会社はガルーダ・インドネシア航空で、ANAとはコードシェアで運行されています。
ガルーダ・インドネシア航空はスカイチームというアライアンスに属してます。一方ANAが属しているのはスターアライアンスです。異なるアライアンスに属する両社ですが、ANAとガルーダ・インドネシア航空は直接提携しています。そのため、ANAのマイルでガルーダ・インドネシア航空の特典航空券を確保できるようになっています。これは非常にありがたかったです。バリ島に行きたい人には狙い目かもしれません。
そしてまだまだ続く旅行の手配
特典航空券は確保できましたが、次に必要なのはホテルの手配です。こちらはまだまだ選定中で、どこに宿泊しようか色々脳内でシミュレーションしているところです。
もちろん陸マイラーたるもの、宿泊でもマイルを獲得できるように頑張ろうと思います。
ホテルの確保についてはもう少し先で行うつもりなので、またその際に書かせてもらいます。