[準リアルタイム版]ANAの電話窓口の待ち時間をグラフ化してみる

ゆる~くです。

ANAの電話窓口の待ち時間をグラフ化して提供するための試みを続けていました。

ようやく公開準備が整いましたが、仮バージョンですし、もしアクセスが集中したら正しく表示できるか分からないのですが、テストも兼ねて公開したいと思います。

急いでいる方は目次から見たいグラフに飛んでください。

各グラフの間は意図的に間隔を開けてあります。見たいグラフが最初に描画されると思うので、早く見られるはず….

自動更新はされないと思うので、時々読み込み直してください。グラフの更新間隔は5分です。

(7/25 追記)

スマホで見たときにグラフが右にはみ出してしまっていたので、ページ幅に合わせてグラフの大きさが調整されるようにしました。

見やすくなったのではないかと思います。

グラフについての説明

ここでは会員ステータスごとに5つのグラフを公開しています。

  • ダイヤモンドサービスデスク
  • プラチナサービスデスク
  • スーパーフライヤーズデスク
  • ブロンズサービスデスク
  • ANAカードデスク

各グラフには、以下の3つの窓口の待ち時間がプロットされています。

  • 「国内線一般・特典予約」
  • 「国際線一般・特典予約」
  • 「マイレージお問い合わせ」

各窓口の待ち時間表示と、グラフ上の値の関係は以下のように設定しています。

「ほぼ待ち時間はありません」: 1

「1~2分程度」 : 2

「2~3分程度」 : 3

「5分程度」: 5

「10分程度」: 10

「15分程度」: 15

「20分程度」: 20

「30分程度」: 30

「45分程度」: 45

「1時間程度」: 60

「1時間以上」: 90

「2時間以上」: 120

「営業時間外です」: プロットなし

グラフの表示範囲は直近24時間分となっています。

またデータは5分ごとにプロットされています。

たまにデータがプロットできていないところがあります。

温かい目で見てやってください。

ダイヤモンドサービスデスク

ダイヤモンド





















プラチナサービスデスク





















スーパーフライヤーズデスク





















ブロンズサービスデスク





















ANAカードデスク





















最後に

取り急ぎグラフが見られるようにしてみました。

もしかしたらANAさんに怒られるかもしれないので、そのときは取り下げたいと思います。

ご活用ください。

[準リアルタイム版]ANAの電話窓口の待ち時間をグラフ化してみる” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です