スターアライアンス(ANAも加盟)のラウンジアクセスルールが少し変わるようです
スターアライアンスの上級会員資格「スターアライアンスゴールド」をお持ちの方は多いのではないかと思います。SFCカードを持っている限りスターアライアンスゴールドの資格が与えられるためです。SFC修行の大きなメリットの一つですね。
そして、スターアライアンスゴールドの資格があれば、エアラインラウンジ(以下ラウンジ)利用時に同行者を1名連れて行くことができます。この「同行者」の定義が近々変更になるということなので、ご紹介したいと思います。
目次
そもそもラウンジって何?
各航空会社は、空港内に上級会員またはビジネスクラス以上の搭乗者が利用できるラウンジを運営しています(ANAはプレエコでも利用できます。シンガポール航空はプレエコではラウンジ利用できません)。
搭乗前にラウンジでソファーに座りながら一休みして、なんならビールを傾けながら軽く腹ごしらえ、という旅の前のひとときをゆったりと過ごすことができる、そんな特別な空間です。
例えば、こちらはクアラルンプール国際空港にあるマレーシア航空のラウンジの写真です。こんな空間で搭乗前の慌ただしい時間をゆっくり過ごすことができれば、旅の満足度がより一層高まると思います。
ちょっと補足
マレーシア航空はスターアライアンスには加盟していないため、本来はスターアライアンスゴールドの資格ではこのラウンジは利用できないのですが、ANA便搭乗時はスターアライアンスゴールドの資格でこのラウンジを利用できます。他のスターアライアンス加盟各社も同様の提携をしているかもしれません。
スターアライアンスゴールドの資格で利用できるラウンジとは?
スターアライアンスゴールドの資格を持っていれば、スターアライアンス加盟の各社が運営しているラウンジを利用することができます。
例えば、ANAの場合、スターアライアンスゴールドの資格があればANA LOUNGEを利用することができます。残念ながら最上級である ANA SUITE LOUNGE を利用することはできません。
他の加盟各社もスターアライアンスゴールドでアクセスできるラウンジを設けており、対象のラウンジを利用することができます。
ラウンジに同伴できる「同行者」とは?
スターアライアンスゴールドの資格を持っている人がラウンジを利用する場合、同行者1名もラウンジを利用することができます。
例えば、あなたがスターアライアンスゴールドの資格を持っている場合、資格を持っていない妻、友人、同僚といった人をラウンジに連れて行ってあげることができます。
ただ、この「同行者」の定義が変わろうとしています。
現在の「同行者」の定義
現在の「同行者」の定義はANAのページによると以下のようになっています。
- メンバーご本人様と同日中にANAグループ運航便・コードシェア便およびスター アライアンス加盟航空会社運航便、スター アライアンス コネクティングパートナー運航便でご出発される方
- メンバーご本人様と同一便のスター アライアンスに加盟していない提携航空会社運航便でご出発される方
マーカーを引いた「同日中に」というのがポイントです。
今後の「同行者」の定義
まだANAのページにはアナウンスがないため、正確な表現ではありませんが、以下のように変わることになりそうです。
- メンバーご本人様と同一便のANAグループ運航便・コードシェア便およびスター アライアンス加盟航空会社運航便、スター アライアンス コネクティングパートナー運航便でご出発される方
- メンバーご本人様と同一便のスター アライアンスに加盟していない提携航空会社運航便でご出発される方
微妙な違いですが、おわかりいただけたでしょうか?
変更の影響は?
家族旅行の場合など、わざわざ別便に乗ることはないでしょうから、プライベートの場合はあまり影響はないのではないかと思います。
影響が出るのは、「出発空港までは同行するけど、目的地が異なるので別便になる」ようなケースです。
例えば、出張で行き先は異なるけれども空港までは行動を共にするような場合です。現在の定義であれば、どちらかがスターアライアンスゴールドの資格を持っていれば二人でラウンジに入ることができたのですが、今後の定義では行き先が異なる場合は同行者はラウンジに入ることができなくなります。
小さな変更ですが、ビジネス利用が多いと考えると、意外と影響は大きいのかもしれません。
また、この変更は「スターアライアンス」として行われるため、海外のラウンジ利用時にも影響を受けることに注意が必要です。
いつから変更になるの?
ずばり、2021年5月3日(もしくは時差の関係で4日)から変更になると思われます。
というのも、すでにルフトハンザからアナウンスが出ており、いずれすべてのスターアライアンス加盟航空会社から同様のアナウンスが行われると思われるためです。
まとめ
スターアライアンスゴールドの資格でラウンジに入る際の「同行者」の定義が変わることについてお伝えしました。
家族旅行に影響がなさそうなのは安心しましたが、ビジネス利用の方の一部には影響あるかもしれない、と思います。
なんにせよ、早く以前のように飛行機に乗れるようになってほしいものです。
ではでは。
スターアライアンスのゴールドメンバーですが、3/24シンガポール行きの予約を家族3名でしています。
ANAのラウンジを利用したいのですが、本人と1名は利用できると思いますが、もう1名は有料で利用したいと思います。その時マイルポイントでの支払と予約の仕方が分かりません。
ご教示願います。
NH841です。
調べてみたのですが、スターアライアンスゴールドメンバー(ANA以外の航空会社で取得とお見受けしています)の場合、ANAラウンジには本人と同行者1名の計2名まで入室できるようです。
以下のページで、スターアライアンスゴールドで絞り込んでみてください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/lounge/search/
ANAのプラチナかダイヤモンドステイタスをお持ちであれば、マイルを支払うことで3人目の利用が可能です。逆に言うとステイタスを持っていないとできないようです。
国際線の場合、有料ラウンジサービスが用意されています。NH841にご搭乗とのことですが、予約クラスが条件にマッチしていれば、事前にインターネットから申し込むことができるはずです。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/lounge/international/optional_svc/
予約情報のページから、有料ラウンジの申込みができたと思います。3名のうち1名分のみ申し込むことができるのか、については利用経験がないため分かりません。
お役に立てば幸いです。