【2025/2/12 最新版】ANAマイルで予約できる、スタアラ各社と提携航空会社の特典航空券の開放状況を調査してみました。
ゆる~くです。タイトルを少し変えました。
ANAのマイルで予約可能な特典航空券はANA便だけではありません。
ANAが加盟しているスターアライアンスの各社の便も予約することができます。
また、ANAが直接提携している提携航空会社各社の便も予約することができます。
ANA便は搭乗日の355日前の午前9時から予約することが可能ですが、スターアライアンス各社・提携航空会社各社の便はそれぞれ特典開放日が異なっていたりします。
その開放状況を新たに調査しましたので、共有したいと思います。
↓ 以前の調査時の結果はこちらからも見られます。
調査方法
対象路線
国際線を対象としています。
対象航空会社
対象となる航空会社は日本発着便を運行している航空会社に限定しました。多くの方は日本発着で利用されると思いますので、このようにさせていただきました。
スターアライアンス所属の航空会社以外の航空会社として、ANAのWebサイトで検索可能なガルーダ・インドネシア航空とベトナム航空も調査しています。
出発地と目的地
日本側の発着空港を羽田と成田に限定しました。特典開放状況を調べることが目的であるため、就航便が多い首都圏の空港を対象としました。国内の他の空港発であっても同じ日に開放されると思われますので、このようにさせていただきました。
行き先は日本から各社が直行便で就航している主要都市限定としました。これも上と同じく各社の特典開放状況を調べるためですので、他社が候補に入ってくる経由便は除外しました。
日付の絞り込み
日付に関しては355日後の日付から順に354日後、353日後…..と数字を減らしながら検索しました。最も未来の日付が見つかったときに何日後だったかという記録となります。結果として予約できる一番未来の日付を探していることになります。ですので特典開放日とは異なる日付となっている可能性があります。ただ、大まかな傾向はつかめるかと思いますので、参考としてください。
座席数と座席クラス
座席数は1で検索しました。また座席クラスは座席を見つけられた日に1席空いていた座席クラスをリストアップしました。C=ビジネス、Y=エコノミーです。見つかった座席クラスも特典の開放方針がなんとなく見えて面白いです。
更に、今回は該当日に何席空いているかも一緒に調査しました。調査時にすでに何席か確保されてしまっている可能性もありますので、この数字イコール開放席数ではないことに留意をお願いします。
調査方法
ANAのWeb経由での検索で調査を行いました。そのため、オンラインで検索できない提携航空会社は調査対象外となっています。
補足
最後に、この調査は調査日時点での個人の調査によるものです。調査に利用するツールに依っては違う結果になるかもしれません。予約できることを保証するものではありません。あくまで参考ということでお願いします。間違っていても石を投げたりしないでね。
また、ANAのマイルで予約できるかを確認しているので、各社独自のマイルで予約できる開放日とは異なることにも注意してください。
調査結果
この調査を始めてからずっとなのですが、今回も個人的に最も残念だったのがターキッシュエアラインズの開放状況です……いつになったら戻ってくるのか….
そして驚きのエア・カナダ。空席が見つからなくなってしまいました。
今回は 2025年2月12日調査ですので、355日後は2026年2月2日となります。
前々回、前回の調査結果もあわせて表にしていますので、変化を比べてみてください。
それでは、お楽しみ(?)ください。
航空会社 | 航空会社コード | 24/12/06調査 | 25/01/10調査 | 25/02/12調査 | 見つかった座席クラスと席数 | 目的地 |
---|---|---|---|---|---|---|
エアカナダ | AC | 70 | 33 | なし | なし | バンクーバー(YVR) |
エアインディア | AI | 355 | 355 | 355 | C(1)/Y(1) | デリー(DEL) |
エバー航空 | BR | 355 | 355 | 355 | C(2)/Y(4) | 台北(TPE) |
中国国際航空 | CA | 355 | 355 | 355 | Y(6) | 北京(PEK) |
エチオピア航空 | ET | 329 | 330 | 330 | C(2)/Y(5) | アディスアベバ(ADD) |
ルフトハンザ・ドイツ航空 | LH | 227 | 186 | 301 | Y(9) | フランクフルト(FRA) |
LOTポーランド航空 | LO | 208 | 257 | 355 | C(3) | ワルシャワ(WAW) |
スイスインターナショナルエアラインズ | LX | 300 | 277 | 300 | Y(9) | チューリッヒ(ZRH) |
エジプト航空 | MS | 352 | 352 | 354 | C(3)/Y(5) | カイロ(CAI) |
ニュージーランド航空 | NZ | 227 | 239 | 230 | Y(6) | オークランド(AKL) |
オーストリア航空 | OS | 300 | 286 | 155 | Y(1) | ウィーン(VIE) |
アシアナ航空 | OZ | 353 | 348 | 355 | Y(2) | インチョン(ICN) |
シンガポール航空 | SQ | 355 | 355 | 355 | Y(8) | シンガポール(SIN) |
タイ国際航空 | TG | なし | なし | なし | なし | バンコク(BKK) |
ターキッシュ・エアラインズ | TK | なし | なし | なし | なし | イスタンブール(IST) |
ユナイテッド航空 | UA | 325 | 322 | 316 | Y(9) | サンフランシスコ(SFO) |
提携航空会社 | ||||||
ガルーダ・インドネシア航空 | GA | 355 | 355 | 355 | C(5)/Y(9) | ジャカルタ(CGK) |
ベトナム航空 | VN | 355 | 351 | 326 | C(3)/Y(4) | ハノイ(HAN) |
どうでしたでしょうか?利用希望の航空会社の開放状況はいかがでしたでしょうか?
目立つところでは、以下のような感じかと思います。
- 相変わらずターキッシュエアラインズは特典が開放されている日が見つからない(マジか!)
- 相変わらずタイ航空も特典が開放されている日が見つからない(マジか!)
- 大韓航空に買収されたアシアナ航空はまだ予約できるようです(いつまで?)
- エア・カナダ。最近エア・カナダ側で特典チャートを変更した影響なのでしょうか?
- ルフトハンザグループ(ルフトハンザ航空、LOTポーランド航空、スイスインターナショナルエアラインズ)の開放状況が改善しているような気がします。
他にはオーストリア航空は状況が悪くなっていますが、冬季休業の影響もありそうです。
個人的にニュージーランド航空は開放が渋い印象だったのですが、エコ6席も開放してくれているとは思いませんでした。
まとめ
なんとか前回調査から1ヶ月ほどで最新版をお届けできました。
相変わらずアジア系の航空会社は概ね早い時期に開放されており、空席もちゃんと用意されているようです。
これは便数が多いという点もプラスに働いていると思います。開放席数 x 便数で確保可能なので、比較的確保しやすいと思います。
シンガポールとか台湾とか。一応中国も。
ヨーロッパ系は前回、前々回と比べて開放日が前倒しになっている気がします。確保したい日を狙いたいのでもう少し安定してくれるとありがたいですね。
便数が限られてしまいますが、ANA便に比べれば確保はしやすいと思います。
それにしても、ターキッシュとタイ航空、そしてエア・カナダまでもが開放枠なしという結果に…開放枠無しが他社に波及しないよう祈るしかありません。
そして、今回から開放されている席数も出してみました。驚いたのはエコノミーで9席とか開放されている航空会社があったことです(ツールの都合で9席までしか確認できないので、更に開放されている可能性も僅かにあります)。
逆にビジネス1席、エコ1席というなかなか渋い航空会社もありますね。開放されないよりは100倍マシですが。
それでは、開放時期や席数を参考に、特典航空券確保を目指してみてください。
ではでは。