私のJAL Life Statusポイントはいくつ?
JALの2024年からの新ステータスプログラム、Life Statusポイントが表示されるようになりました。
2023年にJGC修行をした私のポイントは、一体いくつになるのでしょうか?
事前の予想
私のJAL利用歴は修行で搭乗した国際線のソウル⇔東京⇔バンコクの2往復だけです。
この区間のマイル数は
- ソウル⇔東京 : 758
- 東京⇔バンコク : 2,869
ですので、片道 3,627 マイル、2往復分の合計はこの4倍の 14,508 マイルとなります。
参考にした各地点間の基本マイルは以下のページにまとまっています。
そして、国際線搭乗分の Life Status ポイントは 1,000マイルあたり 5ポイントですので、
14,508 / 1000 = 14
14 * 5 = 70
ということで、70ポイントとなるはずです。
実際に表示されたポイント数は
こんな感じでした。
なんと 1,500ポイント!え!?一体何で?と思って内訳を見て微妙な気持ちになりました。
「新プログラム移行ポイント」 1,430
まぁ、新プログラムでJGCに加入できるギリギリのポイントである 1,500 に合わせるためにこのような特別処理がされているんですね。よく分かります。
ルール変更に伴うものとはいえ、あの修行の20倍以上の苦労をしないと貰えないポイントがあっさり貰えることに戸惑いを禁じえませんでした。
70ポイントのまま、JGCに入っているからステータスがあるんだぞ、という状態にしておいてくれたほうが個人的には良かったかなと思います。
JGCカードの解約をしようなんてこれっぽっちも思わないでしょうから。
ふと思ったこと
Life Status ポイントが1,500ポイントに到達しているということは、ラウンジ利用が目的であるならばクレジットカードを解約しても良いのでは?
ラウンジ利用券は本人のみ利用可能なので、家族利用したければJGC維持が必要
Life Status ポイントが1,500ポイントに到達しているということは、必要な時にJGCに入会すればよいのでは?
一度JGCを退会すると、再度JGCに入会するには Life Status ポイントを 100ポイント以上獲得する必要がある
www.jal.co.jp38 Pocketshttps://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/lsp/jgc/qualification/https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/lsp/jgc/qualification/
1,500ポイント持っていても、JGC会員から退会するのは全くメリットなさそうです。クレカの基本料金を払い続ける事になりそうです。
まぁ、想定していた状態とは何も変わらないので、特に問題はありません。
というわけで、ポイントが大量に足されていてびっくりした話でした。
“私のJAL Life Statusポイントはいくつ?” に対して1件のコメントがあります。